入院中、毎日ではありませんが
シャワーを浴びることができました。
【入院中の入浴ってどうなんだろう??】
そんな不安をお持ちの方の参考になればと
私の入院中のことを記したいと思います。
30分単位の予約制
朝、看護師さんが検温などのついでに
「今日シャワーできますけど何時ころがいいですかー?」と聞いてくれて
空いてる時間と希望時間をみて予約をとってきてくれます。
しばらくして
「xx時で枠とれましたよー」と
予約の紙と足拭きマット代わりのペットシーツみたいなやつを持ってきてくれました。
時間になったらお風呂へ
入り口に
空いてます/入浴中です
という札みたいなものがあるので、
それを 入浴中 にして中へ。
「何かあったときのために鍵はかけずにお入りください」となっていて
なんだかそわそわしながら入りました。笑
一応ナースステーションから見える場所なので安心。
タオル類やシャンプーリンスなどは自分で用意します
一応タオル類は有料レンタルもあるようでしたが、
シャンプーリンスなども含め
自分のものを持っていきました。
持ってきてない場合、院内の売店で売っているのでそこで買わなきゃみたいです。
浴室内の様子
中に入ると結構広くて、浴槽もついてました。シャワーだけで、とのことだったのでスルーでしたが。
手すりや椅子などもありました。
清掃は?一日一回かな、、??
どのくらい清潔かは、病院によりますよね、、(;_;)
私が出産したとき入院した個人病院は、シャワールームだけだったのですが
一人入ったら次の人が使うまで毎回掃除してくれていてとてもきれいでした。
なので、今回入院した大学病院だと
入る時間帯次第で
脱衣場に結構な量の髪の毛が散らばっていたり、排水のところにも毛がたまっていたり、。
いつ清掃しているのかは分かりませんでしたが、
なるべくきれいな時に入りたい!というかんじでした(;_;)笑
点滴してるけど大丈夫?!カバーしてくれます
入院2日目から点滴してたのですが、看護師さんが点滴を一回はずしてくれてシャワー浴びれました!!
こんなかんじです↓↓
針は刺さった状態で、クリップ?みたいなので管を止めてある感じ。
その上からビニール袋1枚をぐるぐるーっと巻き付け
テープでとめて水か入らないようにしてくれました。
動きにくさはありますが、問題なくシャワー浴びることができましたー!
シャワー浴びれない場合は?体拭きタオルってどんなの??
処置をした直後はシャワーもだめだったので、看護師さんが
「体拭きタオルもってきますねー」と持ってきてくれました。
こんなんです、、
え、、タオル?
おしぼりじゃ、、??
と思いましたが、厚手なので一応しっかりふけました!
そして温かったので、なんだかほっとしましたー♡
まとめ
入院中も清潔に気持ちよく過ごすために、シャワーが浴びれたり体をふけたり
とても助かりました。
病院によるとは思いますが、参考になれば幸いです。
他の入院中のことについてもかいてるので
よろしければどうぞ。
では。