【子供の便秘】ずっと治らなかった便秘が4歳で治るまで

スポンサーリンク

娘が苦しみ続けた便秘。

それはもう壮絶な戦いでした。

赤ちゃんの頃から便秘っぽいなぁ、、と思っていましたが

どんどん酷くなり泣き叫ぶ日々に。

「いつになったら治るの、、」と、本当に悩まされました。

症状・状態としては

  • 便が数日~ひどいと1週間出ない
  • 基本家でしか出せない
  • 出そうになると「あっち行っててー!!」と一人になりたがる
  • 脚をクロスさせて踏ん張る
  • 出そうで出ないを繰り返す
  • かぶれて赤くなっている
  • 出そうになると「おしり痛いー!!」と泣き叫ぶ
  • 外でもお店でも泣き叫ぶ

ですが、そんな娘の便秘

4歳目前でやっと完全に改善されました。

辛そうなこども、そしてそれを見ていてなんとかしてあげたいと苦しむ親。

そんな方々の参考になればと

そこまでの道のりと方法を記しておこうと思います。

スポンサーリンク

【結論】最終的にはトイレでできるようになって改善

娘、3歳10か月

やっとトイレでうんちが出せるようになったら

今まで何だったの?というくらい

あっという間に排便できるようになりました。

トイトレが成功してから、便秘で苦しむことは全くなくなり

娘もとても元気に過ごせています。

トイトレ成功して改善された!考えられる理由

3歳くらいまで、特にトイトレも頑張らず

保育園でやっていきましょうかとなってから頑張りだしたくらいで

それまでオムツで過ごさせていました。

そのせいで

オムツでした時の気持ち悪さ を感じさせてしまっていたり

オムツかぶれ を悪化させていたのかもしれない

これが便秘になる要因だったのでは

と 後から反省しました。

ここに至るまで

色々と試し、よくなったりまた悪化したりを繰り返してきたので

完治までの道のりと試したことそしてその効果なども

記していきたいと思います。

試したこと

ちょっと良くなったと思ったらまたしばらくして出なくなったり。

なので、いろいろな方法を試しました。

【赤ちゃんの頃①】ベビーマッサージ

1歳にならないうちにも便秘がちな時期がありました。

その頃、児童館で100円程度で参加できるイベントでベビーマッサージ教室があり参加しました。

そこでやった おへその周りをグルっとやるマッサージが便秘に効くとのことで続けていたところ

改善されたかも?ということがありました。

【赤ちゃんの頃②】ワセリン綿棒

わりと最終手段的に言われるこちら。

綿棒にワセリンをたっぷりつけておしりからいれるのですが、最初めちゃくちゃ勇気いりました。

でもやってみたら、ほんとにでました。はい。

(自信ないのでやり方はぜひ専門医の方などのを参考にしてください)

ただ、便秘がちになるたびに何度もやるのもかわいそうで。

そして少し成長してくると、綿棒とワセリン用意するともうわかってしまうようになり、暴れて逃げ回りなかなかできなくなりました、、。

【食べ物飲み物!!】オレンジジュース、大豆製品、乳製品

便秘になると、まずは水分たくさんとって食事から見直しなさいと言われますよね、、。

分かっちゃいるのですが何からしたらいいの!?となったときに

試したものを紹介します。

オレンジジュース

これは保育園の入園前面談で先生に相談したら「みかんジュースがいいよ!」と教えてくれたので、やってみました。

調べてみたら、普通のオレンジジュースがいいというのを結構見かけたのですが

我が家で試したのは「つぶつぶみかんジュース」的なやつです!!

半日で500ml飲んだところ、翌日しっかり排便があったので効果ありだった気がします!!

大豆製品

具体的に言うと、

納豆、豆腐、をひたすら食べさせました。笑

こどもは納豆ご飯好きだし、それプラス味噌汁には豆腐入れて、大豆だらけのメニューにしたところ

翌日ゆるっと排便ありました!

乳製品

こちらも、大豆製品と似た感じですかね。

具体的には

  • ヨーグルト
  • バナナミルク
  • R-1

を与えてみました!

こちらも翌日は改善されるのですが、毎日そればっかにもできずにやめてしまうと

また便秘がちになりました、、。

結局は継続が大事。

【病院】便秘薬をもらう

結局なかなかよくならないので小児科へ。

症状を説明し、おしりのかぶれているところもみてもらい

薬をもらいました。

最初に処方されたのは

  • マルツエキス
  • ラキソベロン
  • ミヤBM細粒

でした。

マルツエキスは「ちゅーちゅー飲むやつ飲むー!」と娘が自分から言ってくれるくらい気に入って飲んでくれていたのですが、

ラキソベロンがどうにも不味いみたいでなかなか飲んでくれず、とても苦労しました。

この時点で毎日ラキソベロン飲んで無理やりでも排便させてあげられていたら良かったのですが、担当医にも「出ないときは飲ませてー」くらいな感じで言われていたので飲ませるのあきらめてしまった日があったのが良くなかったなぁと反省しています、、。

あとは出そうで出ないをくりかえしていてかぶれてしまっていたので

塗り薬も処方してもらいました。

まだ良くならないので肛門科へ

もう精神的にもしんどくなってしまい、他にも原因があるのではないかと心配になったので肛門科にも行きました。

診察してもらっても、かぶれている以外は特に問題ありませんと言われ

引き続き飲み薬飲みながら生活習慣から見直していきましょうくらいで終わりました。

さらに別の病院へ。

便秘のせいで保育園でも「おしり痛いよー!!」と泣き叫ぶ娘を見て、保育園の看護師の先生が便秘外来のある病院を調べてくれました、、!!泣けました、、。

そして結局、一度保育園の検診や緊急時にかかることになっている小児科へ行ってみることにしました。

そこでは酸化マグネシウムを処方され

そして初めて浣腸してもらいました!!!!!

【最終手段】病院で浣腸!市販のイチジク浣腸でも

病院で浣腸してもらう

小児科で診察の最後に浣腸してもらい、そのまま家まで五分くらい、、、

「でちゃうー!でも痛いから出したくないー!」の状況でなんとか帰宅し

すぐ排便がありました。

それでも結局また便秘になり病院で浣腸してもらい、、を繰り返しましたが

病院も待ち時間長いしその待ってる待合で1時間も「おしり痛いよー!!」と泣き叫んでいることになるので

最後は市販のイチジク浣腸を薬局で買ってきました。

すぐ買えるイチジク浣腸

だいだいどこの薬局でも売ってます。

むしろネットで買えます!!

こども用で0~5歳用で売っているので確認して買いましょう!

病院では先生がやってくれていたのですが、親がやらねばなりません、、。

赤ちゃんの頃、綿棒はやっていましたが

幼児になると嫌がって逃げるし暴れるしで本当に大変でした。

ですが、心を鬼にしてやりましょう!!

出たら楽になります。

説明書はしっかり読んでくださいね。

そして、どうしても出せないときだけ使うのではなく

何日か毎日やってあげて、スムーズに出せる癖をつけるとともに

出そうで出ないを繰り返しているとかぶれているところが全然治らなかったので

その点でも毎日やって

出たら薬を塗ってあげるようにしてあげるべきだったなぁと思います。

トイトレ成功で完治

最初にも書きましたが、

まだオムツで生活していた娘。

オムツでの排便が気持ち悪かったんだろうなぁというのがひとつと、

かぶれていたところもむれてしまっていてなかなか治らなかったのではないかと思います。

トイトレ自体はやはりなかなかトイレでおしっこでなくて

数十分トイレに座って最後は泣きながらやっとでるというところからでした。

ですが、今思うのが

浣腸したあともオムツでさせてたのですが

トイレに座らせてみるべきだったということです。

そうすればもう少し早く改善されていたのではと思うと悔やまれます。

まとめ

娘の場合はトイトレ完了とともに改善されましたが

やはり根本は、食事のメニューを気をつけたり

とにかく水分をたくさんとることだと思います。

そして、迷わず医者に頼ること。そして病院も一か所ではなく他の医者にも相談してみてもいいということ。

それから何より大事なのは薬も食事や飲み物なども

完全に治るまで続けること!!!!!

結局娘はトータル2年は苦しんでいた気がします。

親も精神的に辛くなってしまってちょっと良くなるともう大丈夫だよねと思ってしまうのですが

集中的に数日間きちんと治療と思ってやらなきゃだったなと思っています。

どうかこれを読んでいる方のお子さんの便秘が

早く改善されますように。