前回の続き。
マンモグラフィ検査のあと、診察と超音波検査(エコー)でみてもらったときのことを書きますー。
名前を呼ばれ、診察へ。
とてもじっくり話をしてくれる先生だったことは覚えてたのですが、
前回のこともちゃんと覚えてくれてるのかカルテに書いてあるのか
「以前気になったしこりはどうですか?」
「前回はこんなこと話したと思うんですけど、今回はこんなこと話したくて」
みたいなかんじで
とても丁寧にお話してくれました。
そしてその流れで、マンモグラフィで撮った画像をみながらの説明でした。
「白い点は心配ないものですが、それは石灰で〜、、」とこれまた詳しく教えてくれて。
とりあえずマンモグラフィの画像では問題なさそうなので
超音波検査にうつります。
前回の記事でも書きましたが、
左胸上側の大きめのしこりと右胸内側の小さいころっとしたしこりが気になっていたので
その部分を中心にみてもらいました。
検査技を脱ぎ上半身は何も着ていない状態になり、ベッドに仰向けで寝ます。
胸から下は冷えるのでタオルかけてくれました。
そして、まず左側から。
画面にうつる映像を見ながらまた説明してくれました。
「乳腺がここにあってこうなってるので〜、、、心配ないから大丈夫!」
とのことで一安心。
次は右ですー!!
自分で触ってもわかりにくかったので、「このあたりでしたかねー、、」くらいな感じで言ったのですが
ちゃんと見つけてくれました。
そしてこっちはなんだかよくわからないみたい、、
んー、、
先生は、
「3ヶ月後くらいにまた来てもらって、しこりが大きくならなければ良性の問題ないものだとは思うけど」
「でも様子みて結局なんともいえなくて検査するなら、ずっと心配でいるより今日検査してもいいし」
とのこと、、。
それなら今日検査してもらおうと。
費用も聞いたら「全部で1万は行かないと思うよー」と言われたからまぁ手持ちで足りるなぁと。笑
ってわけで、先生から生検だすよー的な話が看護士さんに。
そしたら
「もしかしたら時間の都合で一回お待ちいただくかもしれませんが」と言われたのですが
そのままやっちゃいましょうということになりました。
他の患者さんたち待たせちゃったよな、、すみません(;_;)
仰向けで寝たまま、不安なので
「痛いですか、、?」と聞いちゃったのですが
「麻酔もするし大丈夫ですよー」と優しく看護士さんが言ってくれました(;_;)
先生は場所を確認しながらやるためか、エコーで見ながら
看護士さんと連係プレーでスムーズに準備。
普通の注射みたいに消毒してから
「チクッとしますよー」と。
たぶん最初に局所麻酔的なものをやったのかな?
それから
「ではとるのでパチンと音しますが大丈夫ですからねー」と。
そしたらね、さっき「痛いですか?」なんて聞いたせいか、
なんと看護士さんが私の手を握っててくれたのです!!!!
綺麗でテキパキ仕事できてこの優しさ!!素敵すぎる、、。
なんて考えてたら
「じゃあ行きますよー」
パチンっ!!!!
と。全然痛くなかったです。
「大丈夫ですか?」
と聞いてくれたので「全然平気でしたー!」と言ったら
その後は手を握られず笑
あと2回パチンっ!とやられました。
全部で3回採取。
3回目はじっくりとる場所さぐってやってたかんじしましたが、
あっという間に終わりましたー。
ジェル的なものもついてるので、ここの病院では暖かいタオルを渡してくれます。
拭いたら検査技を着て、先生がいてまた結果出たらお話しましょうとのこと。
そして診察室をあとにして、更衣室で着替えて終わりです。
着替え終わって待合に戻ったら、アンパンマンのDVDを真剣に見る娘が。私が声かけても気に掛けず。笑
看護士さんもどんな様子だったかちゃんと話してくれて、ほんと託児所にちゃんと預けた帰りみたいにしっかり教えてくれて。「アンパンマン大好きなんですねー!」と。笑
まぁ無事待ってられてよかった。
そしてこんな安心して子連れで来れる病院があることに感動しました(;_;)
さぁお会計。
先生は1万はいかないって言ってたけどどうだろ、、。
結果、9180円!!
お金足りてよかったー。笑
ちなみにここの病院はホームページにどのくらいの費用かかるか書いてくれてあって、
保険診療の場合だと
初診料+視触診+超音波で1900円
初診料+視触診+マンモグラフィ+超音波だと3580円
と書いてくれてあります。
なのでそれに足りる分でと思ってたので不安だったのです。笑
しこりなど症状があったりすると保険診療で診てもらえます。
不安があるならまずは病院へ行ってみること。
そこで何もなければよかったと思えるし、
私の場合今回先生の話を聞いて勉強にもなりました。
ひとまずまた一週間後に検査結果を聞きに行きます!
あまり深く考えすぎずに待ちましょう(´`)