サンリオピューロランド
女の子を持つ親なら、というか普通に自分も行ってみたいなぁと思っていた場所。
なんと、無料で楽しめちゃう日があるのですー!!
それは
確か妊娠中にネットで調べてて、特典とか目当てでいろいろ入会しとくといいよ!みたいなののひとつだったミキハウスクラブに入会して、気づいたらイベントがあるごとにハガキが届くようになりました。
こんなやつです☆
前回、去年秋にもこれを利用して行ったので今回は2回目でした!!サンリオピューロランドにいくのも2回目!!
ということで、行ってみたらどんな感じだったか書いてみようと思いますー!!
ちなみに土日だと人すごそうなので、我が家は2回とも初日の金曜日(今回は11日)に参戦してます。その辺も参考にしていただけたらと思いますーっ。
★最新記事!!↓↓
このときとまた状況変わってたかなと、、。急ぎでまとめたのでまだ雑な文章で申し訳ないですが、また手直しします!

★関連記事↓↓

入場までの流れ
まず、最寄りの多摩センター駅まで京王線でやってきました。
今回はお昼12時頃到着ー。
駅についたらサンリオキャラクターがそこらじゅうにいるのでそれだけでワクワク♡
改札出て左へ行くと、もう子連れの方々たくさんいてついてけばピューロランドに着く!みたいなかんじでした。
歩いてる途中でもゲーセンのUFOキャッチャーやらしまじろうやらたくさん誘惑がありなかなか到着しません。笑
しまじろうは、ピューロランドちかくにベネッセがあるらしくキティちゃんと一緒にいました。ここでもぱしゃり。
そんなんで時間がかかりつつも、入口横に入場券交換のスタッフの方々がいるので
ハガキをチケットと交換。
一緒にミキハウスバザール500円券をいただきました。5400円以上買わないと使えないのでうちは使いませんでしたがありがたいですよね!
いざ入場!!ベビーカーを預ける
待つこともなく入場できちゃいました。
まずすることはベビーカーを預けること。
電車移動などはベビーカーないと大変なので持っていきましたが、ピューロランド内は1階と2階使えないので基本的に皆さん預けていましたねー。
インフォメーションカウンター横で係りのお姉さんがベビーカーと引換のキーホルダーのようなものを交換してくれますよ。
無料で預かってくれます。
荷物は一緒に預けられないのでとってベビーカーを畳みます。よく確認しませんでしたが、すぐ近くにコインロッカーがあるの見えたのでもし荷物預けたかったらそちらへ。
もうすでにめっちゃたくさんベビーカー並んでました。笑
お誕生日!記念日!せっかくなので!!
ベビーカーを預ける時、インフォメーションカウンターのところでもらっている方がいて
「そういえば旦那来週誕生日だ!」
ということで、こちらをもらいました♡
娘に持たせようとしたら、カウンターのお姉さんが「記念日用もあるのでよかったら」と記念日用のもくれました。
これなら友達と行ってお誕生日の子だけもらってて羨ましがっても記念日用もらえるから良いですね!
なんの記念日でもおっけーということで、とりあえず「ピューロランドに来た記念日」と書きました。
ペンが置いてあるところがあるので、そこで名前と、誕生日用は誕生日の日付、記念日用はなんの記念日かを書いてくださいとのことでした。
これを首から下げておくと、アトラクションに乗るときにシールを貼ってくれました!!しかし娘はすぐ邪魔になったらしく嫌がったのでしまっちゃいました。笑
こんなんやってたすぐそばのところがイースター仕様になってたのでここでもぱしゃり。
さぁアトラクションを楽しむぞ!
ミキハウス様からの招待状、ただの入場券じゃなくてちゃんとアトラクションもお楽しみいただけますってことで
無料で楽しめるので嬉しいですよねー!!
今回は
- サンリオキャラクターボートライド
- キキララトゥインクリングツアー
- レディキティハウス
- ストロベリーホール(ぐでたまのアトラクションでした)
で、楽しみました!!
マイメロも乗りたかったけど、前回乗ったし娘が並んでた列から脱走したので諦めました。笑
どれも待ち時間だいたい20分くらい。
パレードの直後だと40分くらいになってましたが待ちくたびれることはほとんどなく楽しめました。
しかも、最初に乗ったサンリオキャラクターボートライドは
2人ずつ×3列の6人乗りのボートの後ろ側で相乗りでも良い2人までだったら
列から外れて優先で案内してくれててすぐ乗れてました。
わが家が乗った時も同じボートの後ろ一列は女性ふたりが乗って相乗りでした。
これも乗るときに係りのお姉さんが「相乗りお願いできますか?」みたいに聞いてくれるので断ることも可能ですよー。
やっぱりこのアトラクションがいちばんテーマパークっぽくって楽しかった♡
ミラクルギフトパレードも素敵☆
パレードは見れなくてもいいかなぁと思っていたのですが、せっかくだしと見てみることに。
もう一時間前くらいか場所取りしてる方もいましたが、娘も待ってられないし10分前くらいに2階の通路のところで少し空いてるところを見つけたのでそちらで待機。
すぐ横はスポットライト?照明さんのスペースでした。
待っている間にライトいかがですかーとお姉さんが歩いて販売してましたが、別に娘も欲しがらなかったので買わず。笑
始まるまでもモニターにキャラクターが出てきたりしてダンスの振りつけの練習などみんなでしてました。
そしてついに始まる!ってなったとき、
照明が暗くなってキラキラー☆
娘喜ぶ!!
さらにキティちゃんが上から登場!
また娘喜ぶ!!!!
アクロバティックなものもあったりして、大人も楽しめましたねー。
しかしパレード終わったらアトラクションも混むだろうし、後ろで申し訳なさそうにのぞいてる方がいたので場所をゆずり
フードコートでちょこっと腹ごしらえしました。
気づけばサンクスバザール始まる時間!!娘は眠くなってきてるしグズグズ。娘は旦那にたくして、私ひとりサンクスバザール会場へいきました。
さぁ買うぞ!サンクスバザール!!
私が会場に到着したのはもうサンクスバザール開始から10分位経ってから。
前回は開場前か並んで入りましたが、そこまで欲しいものがあったわけてもなかったので少し遅れての参戦です。
入場規制などもされてなくて並ぶことなく入れましたが、中はものすごい人!!!!
すでに激安商品の棚は空っぽに近かったのですが、まだまだ割引率の低いものやサンプル品などは大量にありました。
みなさん入り口で渡された買い物バックにものすごい量の服押し込まれてて、奥の選別テーブルですでに物々交換みたいなことなんかもしてました。
私は帽子や靴下など1000円しないで買えるものも買おうか悩みましたが、気にいるものがなかったのでひとまわりしたら出口付近の絵本コーナーへ!!
そうです、私の目的はこの絵本たち!!
これが実際に買ってきたものです。
心を育てるおやこえほん
オルゴール音がなるやぎさんゆうびん
がそれぞれ500円!!
あと4冊はなんと300円!!
前回も同じシリーズのものを買ったのですが、小さいサイズの絵本はお出かけのときにもっていくと便利だったので買い足しました。
くうぴぃシリーズは娘がなぜか好きだししつけに役に立ちそう。
というわけで全部で2200円!!
今は百均でも絵本売ってるけど、
ミキハウスのものがこんなに安く買えると思うと嬉しいですよねー☆
しかけ絵本や音のなる本なんかも1000円前後であったりするので、前回のときはちょっとしたプレゼント用なんかにも買いました。
ちなみにお会計はサンクスバザールでもクレジットカード使えます☆
いつも子連れで買い物のときは小銭出すの大変なのでカードで支払いがち。笑
あと、もし5400円以上買う方は入場時もらったクーポンを出すのお忘れなく!
まとめ
ミキハウスサンクスバザールは本当にありがたいイベント!!
土日は混むかもしれませんが、金曜日からの開催なので
ピューロランドもたっぷり楽しめます☆
むしろサンクスバザールは14時からなのにピューロランドへの入場は9時半からできるので、遊んでから買い物できます!!
もし目当ての衣類があったり激安商品を狙いたい場合はサンクスバザール会場に並んで早めの入場をおすすめしますが、
無料でピューロランドで遊べてミキハウスのものも少し買えたらいいなぁ ってくらいでも全然アリだと思います!!
ちなみにわが家はピューロランドから南大沢のアウトレットへ移動して買い物して帰りました。笑
京王多摩センターから二駅だし、こちらにも実はミキハウスのアウトレットショップあります!
ミキハウスさんのおかげで素敵な一日が過ごせて、お得な買い物も出来て最高です、、、!!
ありがとうございます!!