【断捨離】卒業アルバムや卒業文集の捨て方【燃えるごみや溶解でも】

スポンサーリンク
きりん

卒業アルバムや卒業文集を処分したいけど

どうやって捨てたらいいの?

こんなお悩みに答えます!!

最近ではミニマリストブームや災害対策でモノを減らす重要性も考えられ
卒業アルバムや卒業文集を思い切って処分しようかなという方も増えました。

単純に思い出とのお別れがツラい、、ということだけでなく
個人情報が入っていたりと簡単に燃えるゴミに出していいのか悩みどころではないでしょうか。

そこで、なるべく安心安全に捨てられる方法をご紹介します!!

スポンサーリンク

【捨てる方法①】 燃えるゴミに出す

自治体のきまりにもよりますが、燃えるゴミに出すのがいちばん簡単かと思います。
実際に私も燃えるゴミで出しました
でもいかにも卒アル捨ててる!と分かるような出し方だと誰かに見られないか心配です。
なので念のためすべきこともご紹介します。

紙袋に入れるか新聞紙でくるむ

まずは外から見てわかりにくくしましょう。
見えないようにするために紙袋に入れてからか新聞紙にくるんでからごみ袋にいれるのがおすすめです。

一度にたくさん入れない

あまりにもごみ袋が重たいとごみ収集の方も不審に思うのではないのでしょか。
断捨離しているとまとめて紙類など重たいものだけで捨ててしまいがちですが、捨ててからごみ袋を開けられるのもいやなので
冊子類は二冊くらいまでにし、生ごみなど生活で出るいつものごみとまとめて出します。
小出しにするのも面倒ですが見られるよりはいいかなと少しずつ処分しました。

個人情報ページだけでもシュレッダーで

最近の文集はどうか分かりませんが、私の中学生の頃の文集だと実家の住所や電話番号を書いてあります。
とはいうものの、各クラスのページの最後に一覧で書いてあるくらいなので
そのページだけ破ってシュレッダーかければいいかと思います。

家庭用シュレッダーがあると何かと便利です↓↓

はさみタイプだと手軽↓↓

一度水につける

こちらも個人情報対策のひとつです。水につけてふやかしてしまえば分からなくなります。
具体的な方法としては、お風呂の残り湯に一時間も浸しておけばじゅうぶんです。
ビシャビシャで捨てるのも袋が重たくなるので一日ベランダに開いておいておけば水分とびます。
少量であればバケツに水をためて墨汁を入れたものにつけておけばだいぶ見えなくなるので
これなら百均のものでできるのでいいですね。

【捨てる方法②】 機密文書リサイクルサービスを利用する

箱に入れるだけでまるごと回収・溶解してくれます。
1箱2,000円くらいからなので、簡単かつ安全に処分するにはオススメです。
機密性が高くエコロジーなサービスで、しかも普段から利用する運送会社などがやっていることが多く安心できます。

ヤマト運輸
https://www.y-logi.com/ylc/logistics/kimitsu/
佐川急便
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/kimitu/
セキュリティーパック21
https://www.waraken.co.jp/security-pack-21/

後悔しないために 捨てる前に理由を考え直す

処分してから後悔しないために、なぜ捨てようと思ったのか
理由を明確にしておくことが大切です。

実際に私が処分しようと決めた理由がこちら

アルバム
・大きくて邪魔(学校関係のものはせめて全部A4で統一してほしい)
・他人チョイスの写真なので気に入らないものも載っている
・そもそも当時の自分が好きじゃない(顔丸いなぁなど)
文集
・こちらも分厚くて邪魔
・クラスページのランキングなど見るとなんかモヤっとする

とにかく大きくて邪魔だったのと
あとあと見直したいかというとそうでもないし
家のものを減らしたいと思ったときにこれは処分すべきだなと決断しました。

逆を言えば

卒アルに大切な思い出写真がまとまっているから大事にしたい!!
文集にも書いた将来の夢に向かって頑張っているので見るとやる気が出る!!

なんて場合はとっておいてもいいと思います。

不安ならデータ化しておく

捨てようと決心したものの、

「いつか自分のこどもにみせるとかあるかな?」
「あの人の名前なんだっけ、、」
なんて時見たくなったらどうしよう!!と不安になったりします。

そんな時に見れるように念のためデータ化しておきましょう。

データ化なんて言っても、わざわざ業者に頼んでまでしなくても大丈夫です。
こちらもオススメの手順をご紹介します。

1.残したいページを確認する
  (自分の個人ページやクラスの全体写真と寄せ書きなどもあれば忘れずに)
2.スマホで撮影
  (今のスマホは性能良いので十分!文集は文字認識や文章モードがあるものだとさらに良いです!)
3クラウドにアップロード
  (わざわざSDカードなどに保存するとモノを減らしたいのにまた買わなきゃいけなかったりと無駄です)
4.すぐに専用フォルダやアルバムを作り、写真をまとめておく
  (後回しにすると結局やらずに後から見たくなっても苦労します)

このような感じで私はグーグルフォトにアルバムごとにまとめました。

(おまけ)卒業アルバムや文集を処分すると運気が上がる?

卒業アルバムや文集は過去のものですよね。
過去にしがみついているより今目の前の人や物を大切にし
未来をみたほうがいいということかなと思っています。

どうしたら自分が心地よくいられるか。

なので、もし卒業アルバムや文集が大切な宝物ならば
それを処分して暗い気持ちになったりする必要もないでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
個人情報に注意しながら卒業アルバムや文集を処分し、過去の自分を整理して
スッキリしましょう。

 

関連記事【CDの断捨離もしてみました】
https://dendays.com/%e3%80%90%e6%96%ad%e6%8d%a8%e9%9b%a2%e3%80%91cd%e3%81%ae%e6%8d%a8%e3%81%a6%e6%96%b9%e6%b8%9b%e3%82%89%e3%81%97%e6%96%b9/