苦情というかクレームというか
入院中にあったいろいろなことを言いに、
病院内の 患者相談窓口 へ行ってきました。
前回記事↓↓

いざ、患者相談窓口へ
退院翌日月曜日
体調もあまり良くなかったし混み合った朝の電車に乗りたくなかったので
病院へはお昼前くらいにいきました。
病院入ってすぐのところに窓口があり、ここは他にも退院後のサポートや相談も受けているところなので
他にも患者さんが待っていて
私も要件を伝えると、待合でしばらく待ちました。
担当の方が来て、別室へ
来てくれたのは、言い方失礼だけど『感じのいいおっちゃん』って第一印象でしたね、、。
そのまま連れられて、別室へ。
病院入り口からすぐなんだけど
誰も来ないようなとこへ電気をつけながら入っていきました。
向かい合って座り、私の話を聞いてもらいます
入った部屋にはテーブルとイス。
向かい合って座り、担当の方がノートに記録する準備をして
話を聞いてくれましたー。
私が持ってきた同意書やら明細やらを見せながら話します。
前回記事に書いたように、なかなかの事件が続いたので順番に話していたのですが
担当の方のノートはほんとメモ程度、、
こんなんで、対応できるのか?と思いつつも話していると
「そうだそうだそりゃ困ったよね」
「うんうん言う通りだ!」
とひたすら私に同意するというか、、
まぁそうしなさいってなってるんだろうけど。笑
そして退院時の明細の間違いの話をしたら、会計係とつないでくれて新しい明細の準備をしてくれました。
話をひたすら聞いて、、、
その後も私の話をひたすら聞いて、最後は「ちゃんと報告しときますんでね、安心してくださいね、」みたいに言われて。
言いたいだけ言わせて患者側もスッキリすればそれでいいってかんじなのかなーと思っちゃいましたが
会計係から正しい明細ができたとのことで
それを一緒にとりに行って
最後は病院の出入り口まで、丁寧に見送ってくれました。
退院の時もこうだったら気持ちよく帰れたのにとかまた考えちゃったり。笑
帰ろうとするも、『これで終わりでいいのか?』
駅へ向かって歩いてこうとしましたが、ふと 『これで終わりで大丈夫??』と思ってしまって。
具体的な対応もどうなるかわからないし
どうして起こってしまったミスなのかとか
今後何を気をつけますとか
結局話聞いてもらっただけっていうのじゃ納得いかないなぁと
引き返しました!
病院出る前に考えられなかったのが私のダメなところ、、笑
そして、引き返し病院の患者相談窓口へまた行って
「さっきの担当の方もういちど読んでほしいんですけど」って言って話させてもらいました。
私からお願いしたこと
担当の方もまた来たの?と思っただろうけど
とりあえず言いたいこととお願いしたいことは伝えなきゃと。
何をお願いしたかと言うと
「書面で今後の対応などまとめてもらえますか?」と。
旦那も心配してるし、わかる形でほしいんですけどってことで。
ですが、担当の方は
過ごし悩んで
「うちはそういうのは、ちょっと、やってないんですよねぇ、、」って。
だけど私がねばったら
しばらくまた考えて
「なんとかやりますんで」と。
これでやっと私は家にかえるのでした、、。
その後のお話↓
